車のエージェントについて補足

メーカー・ディーラー、業界関係の皆様へ

日々の営業活動、ご苦労様です。まだまだ珍しいサービスということで、ここでご挨拶させていただきたいと思います。

『車のエージェント』を運営しております、ciaの山一と申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。

当サイトの趣旨は「一般ユーザーの皆様に、気軽で、楽しいカーライフを過ごしていただく事」です。

何かとお金のかかるカーライフを、気軽で、楽しいものにして頂く為には、
損をしない乗換え。不公平感の残らない、適正価格の明確化が不可欠だと思っています。

私は素人時代、10台以上の買い替えを経験した「車オタク」でしたが、何度失敗をしたことか。
私はオタクなので、それでも車に乗っていましたが(逆にその失敗がきっかけで、業界に飛び込みましたが)、今の日本では「もう車はいいや。カーシェアで」となりかねません。

そんな悲しい事になってはいけない!=僕のような失敗をさせてはいけない!
車をタダの道具にしてはいけない!日本にも車文化を!!
そう思って始めたのが、このサイトです。

ですから、くれぐれも誤解のございませんよう

『車のエージェント』は、巷の下品な値引き情報雑誌や、値引き情報サイト、とんでもない値引き額をHPに掲載し『客寄せ』している車屋、媒体や、ヤマダとは趣旨が全く違います!!

我々は、消費者寄り(それもかなりの)ですが、ディーラー・中古車販売店様の敵ではありません。

が、すんなり契約をしてくださる顧客よりも、あちこちで見積もりを取り、ゴネる客の方が安くなるっておかしくないですか?
上客はどっちなんですか?しかも それが数万円どころか、数十万円も差があるっておかしくないですか?
いや!おかしいから、一般消費者の皆様はどんどん不信感を募らせ、どんどん情報収集をし、際限がみえないくらいゴネるのではないですか?

付き合いのあるディーラーの営業マンの方が、よく「最近の客は~」といってますが、それは根本誰が悪いのでしょう?

個人的には、「あっちより、こっちの方が○万円安くしてくれたから。」そんな事よりも、
その車を所有する事によるウキウキやワクワクで、クルマを決めて欲しいと思っています。

人口減少、マーケット縮小時代だからこそ、適正価格・適正利益で、魅力ある業界にしていく必要があるとも思うのです。

そこで、当サイトを作りました。

スタッフが、お問い合わせを頂いたお客様、お1人お1人のご希望に(適正な範囲で)かなうよう、対応させていただいております。

ディーラー、買取店、整備工場、板金工場などをご紹介させて頂く際は、どうかスタッフをいじめないであげてください。

皆様のご理解と、ご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。

【関連】 それは情報ではないのだよ。分かってる?

大きなお買い物、カーライフに、AIより役立つ存在

エージェントが車の悩みお待ちしています

新車の値引き交渉代行

愛車売却の査定、個人売買仲介

修理、車検、保険などカーライフに関するお金の事

何でもご相談ください


申し込み