24時間以内に、頂いたメールアドレスに返信させていただきます。
(携帯メールの場合は『着信拒否設定』にお気を付けください。)
連絡がない場合、何らかの理由で相互どちらかで、送達確認が出来ない状態と思われます。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、info@cia-japan.comまで直接ご連絡ください。よろしくお願いします。
このたびは、車のエージェントサービスをお申込み頂き、ありがとうございます。
公開日08/05/05のciaブログより
「ありがとうございます。」と言いたくなるくらい、ここでずっと書いているのと同じ事を語られています。
レース&テスト・ドライバー 中谷明彦氏(後編)
まずは知ることから始まるクルマの“エコ化” -ECO JAPAN- nikkei BPnet より、一部抜粋
クルマ選びを手伝ってくれるコンサルタントがいるといいなと思いませんか。
クルマの種類もライフステージも多様化していますし、昨今は一家に1台から1人1台の時代になりつつありますから、何も相談窓口がないのはむしろおかしいかもしれません。
多くの人はクルマを買うとき、ディーラーに行って相談すると思います。
でも、ディーラーは自社の売りたいモデルを薦めるものです。
家電の場合は、量販店に行くとあらゆるメーカーの製品が並んでいて、販売員が中立的な立場から相談に乗ってくれます。若干違います。
家電量販店の出来る営業マンは、儲かる商品・儲からない商品を頭に入れ、
(自分が)儲かる商品を薦めます。クルマもそうできればいいのですが、現状の販売システムでは難しいでしょう。
新車に限らず中古車も同様で、販売店は顧客の予算や希望を聞いた上で、自社のネットワークで調達可能なクルマから順に勧めます。つまり、在庫車から売りたがる。
販売する側が適切なアドバイスをできないのだから、
JAFやJAMAのような団体が、相談窓口を設ければいいのではないかと思っています。(08/5/2)中谷様、既に『完全無在庫』の当社がやっております。
車の量販店! 在庫コスト0円ですから、100%お客様側でコンサルします。
そして、最適な車を提案する。それが、エコにつながる。
というコンセプトを持って、『地球にもお財布にもやさしい車屋』と言わせてもらっています。日本はあらゆる製品に対して大量生産・大量消費でここまで来ました。
はい、キター!10年10万キロ寿命の感覚を作ったのも、車は壊れないものという感覚を作ったのも、日本のメーカー・ディーラー!
クルマは年数が経つと市場価値がなくなるので、お金がある人はどんどん買い換えて、そうじゃない人は中古車を5万円、10万円で買うという流れができてしまったのです。
自動車メーカーも償却期間を念頭に開発をしています。
一方、ドイツを始め欧州では中古で買っても、10年でも20年でも乗れるクルマ作りをしてきました。
だから信頼が置けるんですね。
古くなれば当然何かしらの不具合が出ますが、最初から長く乗ることを想定しているので、壊れる部分と壊れない部分が明確に分かれています。
時期が来たらエンジンを換えて、次はミッションを換えて…、そうやって長く乗るのが当たり前なんです。
だから、日本のように誰も彼も高額のローンを組んで新車を買うことはしません。
中古車でも十分乗れるのだから、自分の経済状態に合わせて買えばいい、という発想です。
クルマ作りという意味でもマーケットの育成という意味でも、欧州の中古車事情には学ぶべき点が多いですね。
ここに来て、宣伝文句で「エコ」だの「環境」だのを言うな!!
が、欧州メーカーも21世紀になって、トヨタ式のコストダウン重視の車作りをしているので、今後どうなるかは分かりません。
実際、「最近のベンツは、ボルボは、○○は、日本車みたいで・・・。」と言う整備・板金のプロの方が多いです。
なにも渡していませんよ。(笑)
スタッフのみんな、我々は単に車を売っているのではない。
この中谷様の言われている事を、実際に具体化し、事業化しているのだ!
読者の皆様、ユーザーの皆様、これからも cia をよろしくお願い申し上げます。
そして、『車のエージェント』ご利用申し込みをされた皆様、ご安心ください。
『車のエージェント』は、新車購入時だけでなく、皆様のカーライフをずっとサポートします。
ブログやciaサイトでは、一般読者向けにFPアドバイスっぽい記事を書いていたりしますが、
ピックアップしたQ&Aサイトのご質問や、記事に対してアドバイスをしている訳ではなく、あくまで読み物として、ざっくりと書いています。
当然のことですが、お金に関するアドバイスになりますので、
どんな所にお住まいか?車をどれだけ使うのか?(渋滞のなかの通勤なのか?高速使っての毎週末の遠出の車なのか?)
これだけでも実燃費も違えば、年間の距離によって燃料代の比重も違ってくるように、
たくさんのやり取りを重ねないと、具体的なアドバイスなんて出来ません。
読者の方から、「具体的なアドバイスをしてほしい」というお声が増えてきたので、
等、あらゆる方向からファイナンシャルプランナー的に、アドバイスをさせていただくサービスをスタートしました。
まだまだマイナーなFPへの相談ですが、(生命保険とか、不動産購入時の相談が多いですが)
大体1回のご相談につき3000~6000円(+税)、住宅購入相談で3万~5万円(+税)のところが多いようです。
(決して、だからというつもりはないのですが)もし、値引き交渉代行にならなかったとしても、
5000円で『車のエージェント』に相談して、FPとして、車のプロと無制限の購入相談ができただけで
損ではありません!!もちろん、次回もそのままご利用いただけます。(あくまでも、イタズラ防止なのですから)
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
日々の営業活動、ご苦労様です。まだまだ珍しいサービスということで、ここでご挨拶させていただきたいと思います。
『車のエージェント』を運営しております、ciaの山一と申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。
当サイトの趣旨は「一般ユーザーの皆様に、気軽で、楽しい車生活を送っていただく事」です。
何かとお金のかかるカーライフを、気軽で、楽しいものにして頂く為には、
損をしない乗換え。不公平感の残らない、適正価格の明確化が不可欠だと思っています。
私はオタクなので、それでも車に乗っていますが(逆にその失敗がきっかけで、業界に飛び込みましたが)、 ,br>今の日本では「もう車はいいや。カーシェアで」となりかねません。
そんな悲しい事になってはいけない!=僕のような失敗をさせてはいけない!車をタダの道具にしてはいけない!日本にも車文化を!!
そう思って始めたのが、このサイトです。
ですから、くれぐれも誤解のございませんよう
『車のエージェント』は、巷の下品な値引き情報雑誌や、値引き情報サイト、とんでもない値引き額をHPに掲載し『客寄せ』している車屋や、ヤマダとは趣旨が全く違います!!
我々は、消費者寄り(それもかなりの)ですが、ディーラー・中古車販売店様の敵ではありません。
が、すんなり契約をしてくださる顧客よりも、あちこちで見積もりを取り、ゴネる客の方が安くなるっておかしくないですか?
上客はどっちなんですか?
しかも それが数万円どころか、数十万円も差があるっておかしくないですか?
いや!おかしいから、一般消費者の皆様はどんどん不信感を募らせ、どんどん情報収集をし、際限がみえないくらいゴネるのではないですか?
付き合いのあるディーラーの営業マンの方から、よく「最近の客は~」という言葉を聞きますが、それは根本誰が悪いのでしょう?
個人的には、「あっちより、こっちの方が○万円安くしてくれたから。」そんな事よりも、
その車を所有する事によるウキウキやワクワクで、クルマを決めて欲しいと思っています。
人口減少、マーケット縮小時代だからこそ、適正価格・適正利益で、魅力ある業界にしていく必要があるとも思うのです。
そこで、当サイトを作りました。
スタッフが、お問い合わせを頂いたお客様、お1人お1人のご希望に(適正な範囲で)かなうよう、対応させていただいております。
ディーラー、買取店、整備工場、板金工場などをご紹介させて頂く際は、どうかスタッフをいじめないであげてください。
皆様のご理解と、ご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。
【関連】 それは情報ではないのだよ。分かってる?
公開日13/10/11のciaブログより
ここのコンセプトのパクリ?どうも、ありがとうございます。うちは7年半以上前からやってますので
そちらのプレスリリースを利用しての自社誘導、文句はないですよね?(笑)
>ライフスタイルにあった車種を選択できているのかどうか、
>支払方法とランニングコスト(燃費、保険、メンテナンス)で損をしていないのかどうか
というユーザーの二大不安解消の為に作った車のエージェント
気軽に相談が出来る車屋というciaのコンセプトを「一般ユーザーにもっと分かりやすく」と、シンプルに新車値引き交渉代行だけに特化したボランティアサイトなのですから。
(中古車が絡んでくると、話は非常に複雑になりがち)
勿論、全メーカー全車種お取り扱い。
ライフスタイルに合った車種、オプションや装備、ご購入後のランニングコスト(燃費・保険・メンテナンス・車検)も含めてご提案しています。
保険などは、一代理店にはならず(なると、そこのを売らないといけない)
お客様にとってベストな保険などを、情報としてご提案しています。
>長く付き合うに足るパートナー
当社では「余計な事はしない」が、お客様にとってのベストパートナーな車屋だと考え、
定期的なメールでのお伺いのみとさせていただき、買い替え促進営業(とお客様に思われる行為は同義)等は一切しておりません。
どうですか?チェーン店が儲かるように、解釈を変えてるだけですよね?(笑)(うちが元祖だ!)
オニキス・グループ(本部 東京都世田谷区、社長 鄭敏)は10月8日、グループの基本方針として、「クルマの相談窓口」というブランドコンセプトを新たに設定し、加盟店への説明を開始します。
同時に、本コンセプトのもとに行動規範(CREDO、クレド)を作成し、各加盟店におけるカスタマーサービスの向上ならびに均質化を図ります。
年末までに全国280の加盟店への周知を図ったうえで、2014年からグループ全体で本格展開します。
【経緯について】
ブランドコンセプト新設に当たり、2012年秋にグループ本部に新設した「お客様相談室」に寄せられたお悩み・不満やご意見、ならびに、本部発行の季刊誌「ONIX PRESS」のアンケートを活用した顧客調査から、お客さまのクルマの購入・維持にあたっての関心あること、困っていること、知りたいことを洗い出しました。
その結果、お客さまは大きく2点、
すなわち、ライフスタイルにあった車種を選択できているのかどうか、
支払方法とランニングコスト(燃費、保険、メンテナンス)で損をしていないのかどうか、
の2点で不安を抱えている実態が明らかになりました。
こうしたお客さまの不安解消に向け、
1.お客さまとの会話のなかからライフスタイルに合った車種・オプションと支払方法を提案する
2.購入後もしっかりコミュニケーションを取り続ける
ことを基本に、「クルマに関する悩みや疑問を気軽に相談できる窓口となって、お客さまのクルマのある生活を応援する」という、グループの目指すべき姿が形となって現れてきました。
5項目の行動規範は以下の通りです。
1. お客さまとの会話を通じて、ライフスタイルに合ったクルマ購入の実現に尽力します。
2. 買い方の幅を広げて、お客さまの納得を得られる具体的なメリットを提示します。
3. 店舗全員が、お客さまの担当である気持ちで接します。
4. ご購入後のコミュニケーション(アフターサポート)の徹底を約束します。
5. 約束のすべてに、「迅速」と「正確」、そして「誠意」をもって努めます。
(5つの行動規範の解説)
1.はクルマの選び方サポートに関する行動規範です。
お客さまのクルマに対する価値観=ご予算、使い道、生活の中で気になることを理解したうえで、ライフスタイルに合った車種、オプションや装備、ご購入後のランニングコスト、車検も含めてご提案することを約束します。
2.は買い方の選択肢提示法に関する行動規範です。
3.は店舗全体に関する行動規範です。
4.はお客さまとの関係性に関する行動規範です。
お客さまのライフスタイル支援を目的に、車両状態の“安全”に尽力するのに加え、ライフスタイルの変化にも対応し、保険の見直しや車両価値を考慮した買い替えをご提案するなど、 “長く付き合うに足るパートナー”となることを約束します。
5.はこれら約束事を果たしていくプロセスについての行動規範です。(13/10/8 産経新聞)